Examples

試験問題 例題集

コスメマイスター / スキンケアマイスターの試験問題 例題集です。

コスメマイスター 例題

 答え:③
① 脂溶性が高いので皮膚に浸透しやすい(間違い)
ビタミンCは、アスコルビン酸という化学名の水溶性ビタミンで、そのままでは皮膚への浸透力があまりありません。
② レチノールともよばれ、美白剤として使用されている(間違い)
レチノールはビタミンAのひとつで、シワの予防などで注目されている成分です。
③ 多くの誘導体が合成され、美白剤として使用されている(正しい)
ビタミンCの弱点を解決したのが誘導体です。

(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版80ページ

答え:③
① シリカゲル(間違い)
シリカゲルは、ケイ酸のゲルを脱水・乾燥させた乾燥剤です。
② パラフィン(間違い)
パラフィンは固形の鉱物油です。
③ ジメチコン(正しい)
ジメチコンは代表的なシリコーン油です。

(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版70ページ、71ページ

答え:②
① 乾燥性脂性肌は水分も皮脂も少ない(間違い)
乾燥性脂性肌は、皮脂は多いのに水分は少ない肌のことをいいます。
② 混合肌は脂っぽい部分と乾燥している部分の差が大きい(正しい)
混合肌は、部分的に脂っぽかったり、カサついたりする肌で、脂性肌と乾燥肌の2つをあわせ持った肌のことをいいます。
③ 混合肌は水分が少なく皮脂が多い(間違い)
混合肌は、部分的に脂っぽかったり、カサついたりする肌で、脂性肌と乾燥肌の2つをあわせ持った肌のことをいいます。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版122ページ、123ページ

答え:③
① 化粧品かぶれで多いのは刺激性接触皮膚炎である(正しい)
接触性皮膚炎には、刺激性接触皮膚炎とアレルギー性接触皮膚炎があり、化粧品かぶれで多いのは、刺激性接触皮膚炎です。
② 原因を調べる方法としてパッチテストが有用である(正しい)
パッチテストとは、化粧品を使用する前に、その化粧品でかぶれを起こすかどうかを検査する方法です。
③ 接触皮膚炎はアレルギー体質の人のみにおきる(間違い)
アレルギー体質でない人でも起こります。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版124ページ

答え:③
① アンチエイジングの観点でも有用とされる(正しい)
活性酸素は、近年、老化を引き起こす原因として注目されています。これを抑えることは有用です。
② SODやグルタチオン、ビタミンCなどが知られる(正しい)
(活性酸素抑制酵素)様物質や、チオタウリン、グルタチオンなど生体由来成分、ビタミンC・E・Aなどがあります。
③ 脂質の過酸化を促進させる(間違い)
抗酸化剤は、酸化を抑えます。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版82ページ、83ページ

答え:①
① タール色素は、発色が悪いため単剤では色を出しにくい(間違い)
タール色素は色調が豊富で、発色も良いのでメイクアップ化粧品に広く使用されています。
② タール色素は、染料、レーキ、有機顔料に大別される(正しい)
大きく染料、レーキ、有機顔料の3種類に分けられます。
③ 化粧品には、薬機法で定められたタール色素しか配合できない(正しい)
化粧品に使用することができる色素は、薬事法(現在の薬機法)「医薬品等に使用することができるタール色素を定める省令」で規定されています。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版97ページ、98ページ

答え:③
① 真皮のヒアルロン酸は肌の保湿に重要である(間違い)
ヒアルロン酸は主に真皮組織に存在するゼリー状物質で、水分保持の役目をしています。
② 角層の水分量は5~7%が良いとされている(間違い)
角層に15~20%の適量の水分を含んでいると、皮膚はしっとりとしなやかさを保つことができます。
③ 皮脂、NMF、角質細胞間脂質が重要である(正しい)
NMF(天然保湿因子)が角質細胞内に水分を抱え込み、角層細胞間脂質が水分を挟み込み、さらに皮膚表面を覆っている皮脂膜がヴエールをかけて水分の蒸発を防いでいます。これが皮膚の保湿メカニズムです。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版76ページ、108ページ、121ページ

答え:①
① 温度により粘度が影響されやすい(間違い)
増粘効果に優れ、温度による粘度変化が少ないことが知られています。
② 水溶性の合成高分子化合物である(正しい)
水溶性のカルボキシビニルポリマーのことで、石油系の合成ポリマーのひとつです。
③ ゲル化剤として使用される(正しい)
微生物汚染に強いので、ゲル化剤として広く使用されています。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版87ページ

答え:②
① 皮膚の表面に膜をつくり水分蒸散を抑える(正しい)
コラーゲン配合の化粧品を塗布すると、時間の経過とともに皮膚表面にコラーゲンのごく薄い保護膜をつくり、荒れた皮膚表面を整えて、しっとりなめらかな肌にします。
② ヒアルロン酸と同等の保水能力がある(間違い)
コラーゲンの分子量は約10万、ヒアルロン酸の分子量が数10万~数100万で、ヒアルロン酸は分子量が大きいため、大量に水を包み込む力を持っています。
③ 分子量が大きく皮膚に浸透しない(正しい)
分子量約30万という大きな物質で、このままの状態では皮膚に浸透しません。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版75ページ、76ページ

答え:③
① 衰えた細胞を活性化することで皮膚の状態を改善させる(正しい)
働きの衰えた細胞に作用し、その機能を活性化させることにより、皮膚の状態を回復させることです。
② ベータカロテンは体内でビタミンAに変わり細胞賦活作用を発揮する(正しい)
ベータカロテンは動植物に存在している生体色素で、体内に入るとビタミンAに変わります。
③ 皮膚のバリア機能を高めアトピー性皮膚炎の治療にも使われる(間違い)
細胞賦活剤の作用は、働きの衰えた細胞に作用し、その機能を活性化させることにより、皮膚の状態を回復させることです。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版84ページ

答え:②
① 2、3日使用して様子を見る(間違い)
肌に赤み、はれ、かゆみ、刺激などの異常が現れた場合は、すぐに使用を中止します。
② すぐに使用を中止して様子を見る(正しい)
すぐに使用を中止しても改善がみられない場合は、できるだけ早い専門医の受診をお勧めします。
③ 使用量を減らして様子を見る(間違い)
肌に赤み、はれ、かゆみ、刺激などの異常が現れた場合は、すぐに使用を中止します。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版20ページ

答え:①
① ファンデーションファンデーションは、肌の色調や質感を美しく見せ、シミやニキビ痕などを目立たせなくする、ベースメイクアップ化粧品です。
② 乳液(正しい)
スキンケア化粧品は、肌を清潔に整え、水分や油分を補い、健康で美しい肌を保つことを目的としています。
③ 洗顔料(正しい)
スキンケア化粧品は基礎化粧品ともいい、洗浄、整肌、保護に大別されます。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版17ページ

答え:③
① SPF値の高い製品は塗り直す必要がない(間違い)
時間の経過とともに汗で流れたりする場合は、2~3時間おきに様子をみてつけ直します。
② 敏感肌の人は日焼け止めを使わないほうが良い(間違い)
敏感肌の人こそ、紫外線のダメージを受けやすいので、できれば肌に負担の少ない低刺激タイプの日焼け止めを使ってしっかり守ることが大事です。
③ 十分な量をしっかりムラなく塗る(正しい)
日焼け止めクリームは、塗る量が少なかったり、きちんと塗布されていないと効果は半減します。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版49ページ、128ページ

答え:①
① 薬機法(正しい)
薬機法は、医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保、保護衛生の向上を図ることを目的とした法律です。
② 日本薬局方(局方)(間違い)
日本薬局方は、医薬品の性状及び品質の適性を図るための規格基準書です。
③ 景品表示法(間違い)
景品表示法は、消費者保護を目的とした主に広告方法を規制する法律です。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版14ページ

答え:①
① うるおい、ハリ、弾力、なめらかさ、血色が大切である(正しい)
健やかで美しい肌の条件には、①うるおい、②なめらかさ、③ハリ、④弾力、⑤血色の5つの要素があります。
② 表皮のターンオーバーが遅くなると美しい肌になる(間違い)
古くなった皮膚と、新たにつくられた皮膚が入れ替わる表皮のターンオーバーは、速すぎても遅すぎても問題があります。
③ 角層に約30%の水分と約10%の油分を保持している(間違い)
角層に15~20%の適量の水分を含んでいると、皮膚はしっとりとしなやかさを保つことができます。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版121ページ

答え:③
① 下地クリームは、メイクアップ化粧品に分類されている(正しい)
下地クリームは、化粧ののりや化粧のもちをよくするメイクアップ化粧品です。
② アイブロウは、最後にブラシでぼかす(正しい)
眉毛はアイブロウで足りない部分を補うように描き、最後にブラシでぼかすと、自然に仕上がります。
③ ファンデーションは化粧くずれしないよう厚く重ねて塗る(間違い)
Tゾーンや口のまわり、目のまわりはファンデーションを薄くつけると化粧くずれを防ぐことができ、自然な仕上がりになります。小ジワが目立つところの厚塗りは逆効果です。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版51ページ

答え:②
① 開封後3ヶ月間は品質に変化が起こらないものは有効期限を表示しなくてもよい(間違い)
一度開封した化粧品を長期間保存しておくと、変質を招く恐れがあります。
② 製造後未開封で3年間は品質に変化が起こらないものは有効期限を表示しなくてもよい(正しい)
化粧品は未開封のまま正しく保管した場合、3年間は品質が維持するように作られています。そのため、一般には化粧品は有効期限の表示をしていません。
③ 冷蔵庫で3年間保管しても品質に変化が起こらないものは有効期限を表示しなくてもよい(間違い)
通常の保管方法は、高温多湿な場所や直射日光が当たる場所を避けることです。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版18ページ

答え:③
① 肌にハリを与える(正しい)
美しい肌はうるおい、ハリ、弾力、なめらかさ、血色が大切で、スキンケア化粧品は、健康で美しい肌を保つことを目的としています。
② 乾燥による小ジワを目立たなくする(正しい)
小ジワの手入れには、化粧品による水分、油分の補給を心がけ、角層の保湿機能を整えて乾燥を防ぐことが大切です。
③ 肌のたるみを取る(間違い)
たるみはアンチエイジング系のコスメである程度予防することはできても、元通りにすることはできません。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版17ページ、121ページ、149ページ、150ページ

答え:③
① 火照りを鎮めるには、冷やした美白剤入りの化粧水を使う(間違い)
日焼け直後赤くひりひりしている場合は、化粧品の使用は一切避け、水やぬれタオルなどで肌を冷やし、ほてりを鎮めます。炎症が治まったら美白化粧品を使用します。
② 水ぶくれが出来ている時は極力水分を取らないようにする(間違い)
水ぶくれ後のお肌の修復には、たんぱく質やビタミン、ミネラル、水分が必要です。
③ 火照りを鎮めたら、低刺激の化粧品などで保湿ケアをする(正しい)
日焼けした肌は乾燥しているので、炎症が鎮まったら保湿用の化粧品で水分をたっぷり与えてください。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版129ページ

答え:①
① メラニン生成を抑えて、シミ、ソバカスができるのを防ぐ(正しい)
美白剤は日焼けなどによるメラニンの生成を抑制し、その沈着を予防することを目的としています。
② UVBにより黒化した皮膚の細胞を正常化する(間違い)
肌の色を黒くするのはUVAです。
③ 角層から真皮の細胞の色素を脱色し肌を白くする(間違い)
美白剤は、表皮内にできている黒いメラニンを淡く還元して、できてしまったしみやそばかすを薄くします。また皮膚の新陳代謝を促し、沈着したメラニンを速やかに皮膚の外へ排出します。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版46ページ、79ページ

スキンケアマイスター 例題

答え:③
① UVAは、皮膚の色を浅黒くする日焼けの原因となる(正しい)
肌色を黒くするのはUVA、真っ赤な日焼けを起こすのはUVBです。
② 紫外線は皮膚の免疫力低下の原因になる(正しい)
紫外線は皮膚にとって有害な面も多くあり、免疫力低下の一因にもなります。
③ UVCは、波長が長いため地上には届かない(間違い)
UVCは波長が短いため、通常では地上に届きません。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版46ページ、47ページ

答え:②
① 皮下脂肪には保温作用がある(正しい)
皮下脂肪には保温とクッションの役割があります。
② 皮下脂肪には保湿作用がある(間違い)
皮下脂肪には保「温(おん)」とクッションの役割があります。※②は保「湿(しつ)」となっているため、誤りです。
③ セルライトとは皮下脂肪層に出来る塊である(正しい)
セルライトは皮下脂肪層にできる塊で、大腿部の後ろ側や臀部、腹部など圧迫されやすい部分に多くできます。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版114ページ

答え:③
① 顔では額や鼻のまわりなどの皮脂分泌が多い(正しい)
顔では額と鼻のTゾーンに集中しています。
② 皮脂線の数の多い順は、頭、顔、四肢である(正しい)
皮脂腺は体の部位によって数に違いがあります。
③ 足の裏の皮脂腺の数は、1平方センチメートルあたり100個程度である(間違い)
手のひらや足の裏には皮脂腺がありません。

(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版116ページ

答え:②
① 医師による医療行為を通じ美容上の問題の解決、QOLの向上を提供する(正しい)
美容医療とは、様々な医療技術を用いて人の容姿をより良い状態にする医療を指します。
② 美容医療は全て自由(自費)診療扱いとなり保険適応は受けられない(間違い)
美容医療:原則、保険は適用されませんが、生まれつきの血管腫やあざの治療、一部のワキガ治療など、保険が適用されるケースもあります。
③ 専門性により美容皮膚科、美容形成外科、美容外科、美容内科などの診療科がある(正しい)
美容医療は、形成外科分野、皮膚科分野、内科分野などで提供されています。

(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版182ページ

答え:②
① エステティックサロンでの施術、美顔器や化粧品等を用いた肌の手入れを意味する(間違い)
エステティックサロンで行われるものは、大きく分けて「フェイシャルトリートメント」「ボディケア」「脱毛」「カウンセリング」の4つです。
② 皮膚全体の健康を維持するための、日常のケアから治療に至る行為全体を意味する(正しい)
スキンケアは「洗う」「保湿する」「日焼け対策」などの日常的なケアを基本としています。
③ スキンケア化粧品を主体とした肌のエイジングケアを意味する(間違い)
スキンケア化粧品は基礎化粧品ともいい、洗浄、整肌、保護に大別され、加齢(エイジング)に応じたお手入れ(ケア)を意味するものではありません。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版17ページ、171ページ

答え:③
① 男女間で皮下組織の厚さには差がない(間違い)
皮下組織を構成する皮下脂肪は、男性より女性でよく発達しています。
② セルライトとは皮下組織に出来る病的に変化した脂肪細胞の塊である(間違い)
セルライトは外見上凸凹に見える皮下脂肪のことをいい、病的なものではありません。
③ 主に脂肪細胞から構成されクッションや断熱の役割を果たしている(正しい)
皮下脂肪には保温とクッションの役割があります。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版114ページ

答え:①
① 多くの誘導体が合成され、美白剤として使用されている(正しい)
ビタミンCの弱点を解決したのが誘導体です。
② 脂溶性が高いので皮膚に浸透しやすい(間違い)
ビタミンCは、アスコルビン酸という化学名の水溶性ビタミンで、そのままでは皮膚への浸透力があまりありません。
③ レチノールともよばれ、美白剤として使用されている(間違い)
レチノールはビタミンAのひとつで、シワの予防などで注目されている成分です。

 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版80ページ

答え:③
① 自然な抜け毛には個人差・年齢差があるが1日に100本程度である(正しい)
個人差もありますが、正常な頭髪の場合1日に70~100本程度の抜け毛があります。
② 毛髪の色は主に毛皮質(コルテックス)に含まれるメラニンの量で決まる(正しい)
毛皮質に多く含まれるメラニンにより髪の色が決まり、ユウメラニンの割合が多いほど髪が黒くなり、フェオメラニンの割合が多いと金髪になります。
③ 平均的な日本人男性の頭髪の本数は120万本程度である(間違い)
体毛と頭髪の総称を毛髪といい、成人では120万~150万本あります。このうち頭髪は成人で10万本程度です。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版157ページ

答え:①
① インシュリンを分泌する(間違い)
インシュリンを分泌するのは、ランゲルハンス島(膵島)です。
② 遅延型アレルギーに関与している(正しい)
ランゲルハンス細胞が関与してリンパ球が炎症を生じる免疫反応を、遅延型アレルギーといいます。
③ 表皮に存在している(正しい)
ランゲルハンス細胞(免疫細胞)は、表皮に存在しています。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版105ページ、134ページ

答え:③
① タンパク合成は、ミトコンドリアで行われる(間違い)
ミトコンドリアでは酸素を使ってエネルギーを作っています。
② DNAは、核内と細胞質内の両方にある(間違い)
遺伝情報を担うDNAは、核内のみにあります。
③ RNAは、核内と細胞質内の両方にある(正しい)
RNAは多くの場合、細胞質で見られます。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版102ページ

答え:②
① 皮膚が敏感なときの方が効果が高い(間違い)
皮膚にトラブルがあるとき、精神的・肉体的に極度に疲労しているときは、マッサージは避けましょう。
② 筋肉の流れに沿って指を動かす(正しい)
筋肉の流れに沿って、顔の中心から外側へ、下から上に向かって指を動かすことが基本です。
③ 顔の上から下に向かって指を動かす(間違い)
筋肉の流れに沿って、顔の中心から外側へ、下から上に向かって指を動かすことが基本です。

(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版44ページ

答え:①
① パッチテスト(正しい)
パッチテストとは、化粧品を使用する前に、その化粧品でかぶれを起こすかどうかを検査する方法です。
② 皮内テスト(間違い)
皮内テストは、アレルギーの原因として疑われる物質を針で皮膚の中に注入し、調べる検査です。
③ 敏感肌テスト(間違い)
敏感肌は一般には体調や外的環境の変化に敏感に反応し、トラブルを起こしやすい肌をいいます。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版124ページ、127ページ

答え:①
① うるおい、ハリ、弾力、なめらかさ、血色が大切である(正しい)
健やかで美しい肌の条件には、①うるおい、②なめらかさ、③ハリ、④弾力、⑤血色の5つの要素があります。
② 表皮のターンオーバーが遅くなると美しい肌になる(間違い)
古くなった皮膚と、新たにつくられた皮膚が入れ替わる表皮のターンオーバーは、速すぎても遅すぎても問題があります。
③ 角層に約30%の水分と約10%の油分を保持している(間違い)
角層に15~20%の適量の水分を含んでいると、皮膚はしっとりとしなやかさを保つことができます。

(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版121ページ

答え:②
① 約7.5~8.5(間違い)
② 約4.5~6.5(正しい)
pH 4.5~6.5の弱酸性です。
③ 約9.5~10.5(間違い)

(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版117ページ

答え:③
① 70~90mL(間違い)
② 7~9L(間違い)
③ 700~900mL(正しい)
汗は無意識のうちに発汗していて、普通に生活しているときでこれくらいの発汗量があります。これを不感知発汗といいます。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版119ページ

答え:③
① 2cm(間違い)
② 2μm(間違い)
③ 2mm(正しい)
表皮と真皮を合わせた厚さは平均2mmで、そのうち表皮はわずか0.2mmです。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版103ページ、112ページ

答え:①
① iPS細胞(正しい)
皮膚などの細胞に遺伝子を取り込ませて作成する細胞をiPS細胞といいます。
② 成体幹細胞(間違い)
生物の体内に見られる最終分化していない細胞を成体幹細胞といいます。
③ ES幹細胞(間違い)
受精卵から作成される幹細胞のことをES細胞といいます。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版151ページ

答え:②
① エステティックは、化粧品や機器、手技を用いて肌や身体を健康的で美しく保つ施術である(正しい)
エステティックは、人の心の中にある「美しくなりたい」「若々しくなりたい」という願望や欲求を、化粧品や機器、施術者による技術を使って満たす行為です。
② エステティックは、肌の異常や肥満、心身症などの改善効果が期待できる(間違い)
エステティックとは、肌や身体を健康で美しい状態に保持、保護する行為のことをいい、治療ではありません。
③ エステティックでの施術は、リラクゼーション、美容を目的としたものである(正しい)
エステティックには、内面からの美を求める心身のリラクゼーションまで含まれています。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版168ページ、169ページ

答え:②
① 屋内の日常生活に使用する化粧品のSPF値の目安は、30前後である(間違い)
日常生活ではSPF15前後が目安です。
② 「SPF30」とは、塗らない場合に対して日焼けするまでの時間を30倍延ばすことを意味する(正しい)
理論上、SPF30は、日光を浴びると20分で赤くなる人の場合、20分×SPF30=600分、つまり塗らないときよりも30倍、約10時間肌が赤くなるのを延ばせるということを指します。
③ SPF表示は、UVAによるサンバーンの防御効果を表わしている(間違い)
UVBによるサンバーンの防御効果を表わしています。
 
(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版49ページ

答え:①
① 洗顔はメイクの種類によって、クレンジングクリーム、石けん、液状洗浄料など使いわけると良い(正しい)
汚れには油性と水性の2種類があり、メイクや皮脂などの油になじみやすい汚れはクレンジングで落とします。
② ノーメイクで過ごした日の洗顔に洗顔料は不要である(間違い)
皮膚表面をいつも清潔に保つことは、美容で最も大切なことです。
③ 肌質に関わらず冬場もしっかりと洗顔料を使用して洗顔すると良い(間違い)
超乾燥肌の人や皮脂の分泌が少ない真冬の季節など、時と場合によってはぬるま湯だけで顔を洗うこともあります。

(詳しい解説は)日本コスメティック協会検定テキストコスメQ&A第2版34ページ、35ページ、37ページ